玉出梲屋(うだつや)さんにてプライベート古典芸能鑑賞のご依頼を頂きました。
大正時代のお家をリノベーションされた梲屋(うだつや)さん。
二間続きの広いお座敷でお客様は3名様。
ソーシャルディスタンスを確保して頂いて、お食事前に和文化鑑賞のお時間。

一曲づつ簡単に説明をつけてのパフォーマンスでしたが、とても熱心にご覧頂き、鑑賞の後はご質問も受けながら、長唄やお三味線、日本舞踊、文楽などのお話も少しさせて頂くことが出来ました。
「落語が好きなんですが、落語で使われる三味線って、どんなのですか?」
「三味線に種類があるなんて知りませんでした。」
など、お尋ね頂くことも楽しく、あれやこれやとお話が進みました🤗
つたない弾き唄いですが、素敵な和の空間で、これまたきれいな花柳女雛さんにご一緒頂きまして、誠に有り難いお時間でした😊✨
ご縁に感謝しますm(_ _)m✨
玉出梲屋(うだつや)さんへのお問い合わせはこちら↓より
http://udatsuya.com#和文化を身近に
#古典芸能
#伝統芸能
#長唄
#三味線
#歌舞伎
#文楽
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://imahujiwakami.blog.fc2.com/tb.php/812-38b8a1a5