昨日、何とか無事に会が終了致しました。
11:00〜19:30という長丁場。
唄方のAさんが「いっぱい唄っちゃいました〜

」と言われるほど、相変わらず内容の濃い会となりましたが、たくさんのお客様にお越し頂き感謝感激しております

「吉原雀」も何とか無事にごまかして(笑)自分の中では100点ではありませんでしたが、色んな方に「あざやかですね〜!」とお褒めいただき、うまいこと持ち上げて頂いて少々気分良くさせて頂きました

皆さん褒め上手です

「操り三番叟」では、しょっぱな娘の笑っちゃうミスはありましたが、鼓はけっこう本番が一番よく鳴っていたかも。
太鼓は娘のお付き合いですから…というものの、本番前に2回しかお稽古してもらえないのは身内のつらさ

ちょっとしたハプニングはありましたが、まぁ何とか乗りきったかな?
そして、特筆すべきはやっぱり我が師匠です。
今年も27番出ずっぱりで弾ききられました
立てじゃなかったのは「吉原雀」だけですから

これには本当に感服します。
しかも本気モード、パワー全開です

あっぱれ

お囃子マンブラザーズも気力・体力の限界まで頑張っておりました

それにしても下浚い、当日ともに走り回っていて写真を一つも撮れていません

会の雰囲気をお伝えできず残念です