【文楽を観に行こう会♫2020秋】
コロナ禍で、実に9ヶ月ぶり、大阪での文楽本公演。

楽屋への立ち入り禁止の現在、今回は鑑賞ツアーは難しいかと控えてところ、劇場様のご厚意により会場をご用意頂けるとのお知らせを頂き、いつもより人数を少なくして開催させて頂ける運びとなりました。
ご参加頂きました皆様に心より御礼を申し上げますm(_ _)m✨
劇場入口での検温、アルコール消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスを守り、集合写真は避ける、私語は慎んで頂くという、規制の多い中ではありましたが皆様のお陰で和やかに終えることが出来ました。
•開演前にあらすじ説明
•第二部鑑賞
•終演後はゲストによる解説
今回のゲストは第二部『新版歌祭文』にご出演の人形遣い吉田一輔さんにお越し頂き、お染ちゃんのお話や、お手持ちの首(かしら)のことや、衣裳、小物、師弟関係のお話など、三代目として芸の道に生きておられる方ならではのお話をお伺いすることが出来ました。



ゲストの方々には、それぞれのお話や体験があり、お陰様で私もいつも新鮮な気持ちでお伺いすることが出来るので、有難く感謝しております。
『文楽を観に行こう会♫』、いつもは一般公募でのお知らせにしておりますが、今回は会場の都合もあり、少人数で、とのことでしたので、ツアー内容をご理解頂くため、リピーター様にお知らせをさせて頂くことに致しました。
昨今の事情により何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます🙇♀️
誠につたないご案内にも関わらず、鑑賞ツアーへのご参加希望の声を頂くことも多く、有難い思いでおります。
今後も様子を見ながら続けて行きたいと思っております。
何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
毎週末のInstagramライブでも様々な公演の鑑賞記などお話させて頂いております♪
和歌美目線のお話ではありますが、また宜しければご視聴下さいませ😊
吉田一輔様、劇場スタッフの皆さま、そしてご参加頂きました皆様。
ありがとうございました❣️

私も記念写真を撮って頂きました(^^)
*写真掲載許可済み(無断転載はご遠慮下さいませ)
#文楽を観に行こう会♫
#皆んなで楽しく古典芸能
#文楽
#歌舞伎
#長唄
#三味線
#伝統芸能に親しむ